さようなら原発 米沢のつどい(第22回)
【さようなら原発 米沢のつどい(第22回)】のお知らせです。
今回は、レインボープラン虹の駅理事長の菅野芳秀さんをお招きしての講演会です。
講演会「理と利が一緒になって力となる ~ レインボープランから置賜自給圏構想まで~」
講師: 菅野芳秀さん (レインボープラン虹の駅理事長)
日時: 3月28日(土)14:00~16:00
会場: 米沢市すこやかセンター 2階会議室(米沢市西大通1丁目5-60)
菅野芳秀さん談:
「若い頃成田闘争にかけつけ、農家の人と一緒に座り込みをしました。
長井市に戻り、いくら理想を説いても周りから相手にされませんでした。
紆余曲折のなか“百姓”を選択し、理と利が一緒になってこそ人が動くことを知りました。
台所の生ゴミで農地を豊かにしようと思い立ち、レインボープランを立ち上げました。
長井の発展は都会になることではなく、品格ある堂々たる田舎になることだと思います。
震災後、それまでの“田舎から都会へ”という流れを180度転回するために
置賜地方の食とエネルギーの自給を図る構想を仲間と語り合いました。」
今こそ世の中を変える最後のチャンスだと、明治維新の志士の気概をもって語ってくださいます。
どなたさまも、ご自由に来場ください。
菅野芳秀さんのブログです。ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
2014年には「ソウル宣言 プレフォーラム」というのを明治大学駿河台キャンパスで
おやりになるなど、韓国にもご関心をお持ちのようです。3月28日の講演が楽しみです。
【次回(第23回)の予定】
講演会「地域エネルギーによる会津の自立」
講師:会津電力株式会社 代表取締役社長 佐藤彌右衛門さん /
日時:4月25日(土)14:00~ /
会場:米沢市すこやかセンター