ガラケ-人気
ガラケーとは?
わたしは韓国在住25年になり、
日本での最先端の流行語はトンとわからなくなってしまった。
ガラケ-???
ガラパゴスケータイの略だという。オドロキモモノキ。初めて見た。
で、このガラケ-つまり従来型のケータイがまだまだ人気なんだという。
かなり安心した。
わたしは、ずっとこのケータを使っていて(韓国内での話だが)、
スマートフォンに買い換える気はない。
同僚教授は、いつスマホに買い換えるんだといつも詰め寄る。
でもわたしは買う気はない。
「オレは買わないんだ」
と言っても、なかなかそのまま受け止めてくれない。(それは向うの勝手だが)
1.電話。
2.文字メール
3.写真(動画含む)。
4.予定表。
5.アラーム。
6.時間確認(ストップウォッチ使用含む)。
7.メモ。
8.電子辞書(たまに)。
9.計算機(たまに)。
10.ライト(暗いところ見る)。
こうあげてみると結構重宝に使っていることに驚いた。
種明かしをすると、
「わたしのケータ利用法はだいたい3つ」とはじめには書いた。
書いてたら、次々と浮かんできて、結局10個になってしまった。
でも、これだけ(いやこれ以上の機能があるが)の機能があるケータだ。
これ以上、何が必要だろうか。
スマホはいつまでたっても不必要だとわたしには思える。
カカオトークだけは、ちょっとやってみたいと思うが、
それも1、2回やれば、飽きてくるんじゃないのかな?
ガラケ-よ、これからもますます進化して
ガラケ-だけでおいらたちがずっと暮らしていけるよう、
がんばってくれよ。な。